1: 名無しさん 2014/03/29(土)21:17:27 ID:jMuRst1sh
なんでもいいよ

2: 名無しさん 2014/03/29(土)21:18:20 ID:ilnwCbBIy
なんで詳しくなったの?

3: 名無しさん 2014/03/29(土)21:19:17 ID:jMuRst1sh
>>2
川しか行くところ無かったから

: 引用元

4: 名無しさん 2014/03/29(土)21:19:32 ID:gyiWsRy8A
ミシシッピアカミミガメについて一言

10: 名無しさん 2014/03/29(土)21:21:09 ID:jMuRst1sh
>>4
地元にはいなかったけど学校の俺の水槽に放たれて全滅させられたから駆除対象になってよかった

6: 名無しさん 2014/03/29(土)21:20:05 ID:VH1p4OLzA
外来種多いの?

14: 名無しさん 2014/03/29(土)21:21:55 ID:jMuRst1sh
>>6
地元にはそんなにいないね

9: 名無しさん 2014/03/29(土)21:20:41 ID:ExJ4AEy6U
淡水の甲殻類ってどんなのいるの?

15: 名無しさん 2014/03/29(土)21:22:33 ID:jMuRst1sh
>>9
サワガニ、ザリガニ、エビ色々だね

11: 名無しさん 2014/03/29(土)21:21:15 ID:lTKR1hSil
サンショウウオ見たことある?

17: 名無しさん 2014/03/29(土)21:22:57 ID:jMuRst1sh
>>11
オオサンショウオないけどサンショウウオなら

12: 名無しさん 2014/03/29(土)21:21:22 ID:pVDtV0Ffb
川の危険生物って日本にはどんなのいる?

19: 名無しさん 2014/03/29(土)21:23:57 ID:jMuRst1sh
>>12
俺的にヤバイと思ったのはアカザという魚。なまずに似てるけど背中にとげがある踏んで大出血になった

22: 名無しさん 2014/03/29(土)21:24:47 ID:MCN2rDubR
>>19アザサって凄いな希少種じゃなかったけ?

26: 名無しさん 2014/03/29(土)21:27:36 ID:jMuRst1sh
>>22
アカザは地元の言葉だったのか…希少種といえば希少種だね。でも探せばけっこういるよ

28: 名無しさん 2014/03/29(土)21:28:29 ID:MCN2rDubR
>>26 (打ち間違えたの)

32: 名無しさん 2014/03/29(土)21:29:36 ID:jMuRst1sh
>>28
安心した

20: 名無しさん 2014/03/29(土)21:24:12 ID:MCN2rDubR
岡山ずみだからオオサンショウオ触ったことある

21: 名無しさん 2014/03/29(土)21:24:27 ID:jMuRst1sh
>>20
羨ましいかぎり

23: 名無しさん 2014/03/29(土)21:25:36 ID:DzmaO612G
川で拾ってきたクサガメが5年以上経っても大きくならないんだけど何で?

27: 名無しさん 2014/03/29(土)21:28:01 ID:jMuRst1sh
>>23
日光浴させてる?

29: 名無しさん 2014/03/29(土)21:28:30 ID:wwh59PhCw
オオサンショウウオって真っ二つにされても
生きていられるそうだけど
何で生きていられるの?

30: 名無しさん 2014/03/29(土)21:29:19 ID:jMuRst1sh
>>29
あれはすごいよね。そこら辺は詳しくないからごめんね

33: 名無しさん 2014/03/29(土)21:30:41 ID:isQGXqjPL
>>29
それなんてプラナリア

35: 名無しさん 2014/03/29(土)21:31:43 ID:ExJ4AEy6U
>>33
半分に裂いても生きてるからハンザキって俗名がある。

37: 名無しさん 2014/03/29(土)21:33:13 ID:MCN2rDubR
>>35だからうちの地域ではハンザキって言うのか

34: 名無しさん 2014/03/29(土)21:31:28 ID:MCN2rDubR
川で一番珍しい生き物って何?

36: 名無しさん 2014/03/29(土)21:32:58 ID:jMuRst1sh
>>34
俺のなかでの一番驚いたのはトゲヨという水のなかに草や木で巣を作る魚

38: 名無しさん 2014/03/29(土)21:34:12 ID:odldRlWRq
ザリガニとかって陸でも平気そうだけど呼吸とか大丈夫なん?

40: 名無しさん 2014/03/29(土)21:36:14 ID:jMuRst1sh
>>38
ザリガニはエラ呼吸だよ乾いたら死ぬ

39: 名無しさん 2014/03/29(土)21:34:37 ID:hD1DyNNik
テレビで川の水飲んだりしてるけど寄生虫とか大丈夫なの?

41: 名無しさん 2014/03/29(土)21:37:32 ID:jMuRst1sh
>>39
俺の場合ピロリ菌はGETしちゃったね

42: 名無しさん 2014/03/29(土)21:38:01 ID:UDZCsqHbd
上流のほう?下流のほう?

43: 名無しさん 2014/03/29(土)21:38:29 ID:jMuRst1sh
>>42
阿賀川水系の下流

45: 名無しさん 2014/03/29(土)21:39:19 ID:ExJ4AEy6U
淡水に寄生虫多いのは事実だが日本の川の水は驚くほどきれいだぞ。
急流だからな

46: 名無しさん 2014/03/29(土)21:39:53 ID:4vdPYaktK
いやぁ、大腸菌が、ね

48: 名無しさん 2014/03/29(土)21:40:52 ID:jMuRst1sh
>>46
田舎のほうではトイレ以外の下水は平気で川にドボンの場合もある

54: 名無しさん 2014/03/29(土)21:45:31 ID:U9nwi9U7O
何故ボラは大量発生するのか

55: 名無しさん 2014/03/29(土)21:46:54 ID:jMuRst1sh
>>54
酸素を求めて集まった結果といわれることもある

56: 名無しさん 2014/03/29(土)21:48:30 ID:YNCRuBg55
やっぱり川魚の刺し身はヤバい? 

58: 名無しさん 2014/03/29(土)21:49:14 ID:jMuRst1sh
>>56
それはヤバイ。きっちり管理されてなければやめとけ

57: 名無しさん 2014/03/29(土)21:48:52 ID:4vdPYaktK
ヤベェ

59: 名無しさん 2014/03/29(土)21:50:08 ID:ExJ4AEy6U
たにしって今でも近所にいる?
水がきれいな指標生物らしいけど

62: 名無しさん 2014/03/29(土)21:51:34 ID:jMuRst1sh
>>59
タニシいるよカワニナも発見した

61: 名無しさん 2014/03/29(土)21:51:14 ID:4vdPYaktK
田んぼとかには結構いる気がする

64: 名無しさん 2014/03/29(土)21:51:57 ID:MCN2rDubR
>>61ジャンボタニシだと思う

65: 名無しさん 2014/03/29(土)21:52:42 ID:jMuRst1sh
ジャンボタニシはよく投げてたな

69: 名無しさん 2014/03/29(土)21:56:21 ID:RiEN3M2Ku
めだかって今いるの?

76: 名無しさん 2014/03/29(土)22:09:48 ID:0ZBect6Er
>>69
メダカは子どものころから見たことないな

85: 名無しさん 2014/03/29(土)22:18:33 ID:ExJ4AEy6U
>>76
メダカってでかい川でそれなりに探すと結構いるぞ。
もっとも東京じゃ下流すぎて小さい川探さないとだめかな

88: 川人◆ZqKXyxxBn2 2014/03/29(土)22:21:04 ID:0ZBect6Er
>>85
探索しても未だに発見したことがないんだよね

70: 名無しさん 2014/03/29(土)21:57:51 ID:odldRlWRq
いい感じの流木拾ったりしてる?

77: 川人◆ZqKXyxxBn2 2014/03/29(土)22:11:07 ID:0ZBect6Er
>>70
集めて水槽に入れようしてたけど今はそれで雑貨作ってる

71: 名無しさん 2014/03/29(土)21:58:26 ID:4Y1tB0Swh
ヤマトヌマエビの卵を育てたいんだが、どうしたらいい?

79: 川人◆ZqKXyxxBn2 2014/03/29(土)22:12:37 ID:0ZBect6Er
>>71
当たり前のことで申し訳ないけど卵は隔離して水温に注意で

91: 名無しさん 2014/03/29(土)22:25:55 ID:4Y1tB0Swh
>>79
塩水から汽水~淡水に移すタイミングやら濃度とか
そういうアドバイスない?

94: 川人◆ZqKXyxxBn2 2014/03/29(土)22:34:42 ID:ZBXioJOrr
>>91
そこら辺は詳しくないんだスマン

72: 名無しさん 2014/03/29(土)21:59:26 ID:7jN0hbRip
BODとか測る人?

81: 川人◆ZqKXyxxBn2 2014/03/29(土)22:13:16 ID:0ZBect6Er
>>72
専門知識はありません

73: 名無しさん 2014/03/29(土)22:05:49 ID:HCeeAprdv
大きな桃が流れてきたことある?

80: 川人◆ZqKXyxxBn2 2014/03/29(土)22:13:01 ID:0ZBect6Er
>>73
人なら一回だけ

82: 名無しさん 2014/03/29(土)22:15:48 ID:HCeeAprdv
>>80
ええっまじで?
発見者になっちゃったの?

84: 川人◆ZqKXyxxBn2 2014/03/29(土)22:17:07 ID:0ZBect6Er
>>82
発見者になりましたね。村の人だったんで駐在所に連絡して立ち合って事情聴取で終わりました

83: 名無しさん 2014/03/29(土)22:16:45 ID:U9nwi9U7O
田んぼの生き物は川から来てるの?

86: 川人◆ZqKXyxxBn2 2014/03/29(土)22:19:01 ID:0ZBect6Er
>>83
多くは川が水源になってると思うのでそうだと言えますね。またはそこ取水口に面してる側溝に住み着いてたか

87: 名無しさん 2014/03/29(土)22:19:25 ID:OSNwWjEsh
タニシって食えるの?

89: 名無しさん 2014/03/29(土)22:21:09 ID:U9nwi9U7O
田んぼに大量発生してる気持ち悪い奴らを田んぼ以外で見た事がない

90: 川人◆ZqKXyxxBn2 2014/03/29(土)22:21:30 ID:0ZBect6Er
>>89
その生き物は?

92: 名無しさん 2014/03/29(土)22:32:22 ID:U9nwi9U7O
>>90
調べたところ、豊年エビ、貝エビというやつらしい

96: 名無しさん 2014/03/29(土)22:55:57 ID:4vdPYaktK
金魚最近結構川で見る人多いみたいなんだがどうなん?
実際増えてるのかしらん

99: 名無しさん 2014/03/29(土)23:39:49 ID:CyB6ikDY6
>>96
金魚掬いで捕る→飼えなくなって放流、寒くて水替え面倒くさくなって放流、面倒くさいから放流
外来生物じゃないから規制も出来ない





ウメザワ「シャケ釣ってイクラを食いまくりたい  」