1: 名無しさん 2014/04/22(火)22:34:20 ID:xZanUqFRb
なるべく答えていきたい

2: 名無しさん 2014/04/22(火)22:34:47 ID:dLhUxxqyP
就職のあてはあるの?

6: 名無しさん 2014/04/22(火)22:37:24 ID:xZanUqFRb
>>2
自分は研究職目指してる

: 引用元

4: 名無しさん 2014/04/22(火)22:35:33 ID:4ljSjQi2F
スペックとか学科名とか

5: 名無しさん 2014/04/22(火)22:36:14 ID:oPqAOFdkl
ピアノ弾ける人羨ましい

7: 名無しさん 2014/04/22(火)22:38:01 ID:xZanUqFRb
一応スペック

22歳男
学科は音楽学

フツメンだと思いたい。

8: 名無しさん 2014/04/22(火)22:38:27 ID:xZanUqFRb
ちなみにピアノはあまり弾けない

9: 名無しさん 2014/04/22(火)22:39:03 ID:4ljSjQi2F
音楽学といいますと?楽典の研究でもしているの?

11: 名無しさん 2014/04/22(火)22:40:24 ID:xZanUqFRb
>>9

音楽の歴史研究とか曲の分析みたいなことやってる

14: 名無しさん 2014/04/22(火)22:41:41 ID:4ljSjQi2F
>>11
歴史っつーと…古典バロックロマン印象派現代どの辺?満遍なく全部?西洋?東洋?日本?

20: 名無しさん 2014/04/22(火)22:44:09 ID:nTqL7XoN1
>>11
社会学の院生だがベートーベンの社会的評価についての変遷みたいな研究をしてる知り合いがいるよ

社会学では音楽研究は結構いるんだよね

10: 名無しさん 2014/04/22(火)22:40:12 ID:oPqAOFdkl
Jpopとか聞いて「あ、これハ長調だ」とかなるの?

15: 名無しさん 2014/04/22(火)22:42:06 ID:xZanUqFRb
>>10

なるよー
結構調は色があるから、カラオケとかでキーを変えて歌われると腹立つ

13: 名無しさん 2014/04/22(火)22:41:25 ID:Il2J1yzCG
なんで入ったの?
家系が音楽家なの?

23: 名無しさん 2014/04/22(火)22:49:19 ID:q87jzukH8
>>13
両親は全然音楽関係ない。
中学のころからクラシック音楽好きになって音大に入りたいなーって

21: 名無しさん 2014/04/22(火)22:44:23 ID:RFnrJYrw6
のだめカンタービレ読んだことある?
実際あれに共感したことある?

23: 名無しさん 2014/04/22(火)22:49:19 ID:q87jzukH8
>>21
読んだ。
結構好きだけど、あれは理想的な音大生像

22: 名無しさん 2014/04/22(火)22:48:45 ID:oPqAOFdkl
好きな作曲家いる?

26: 名無しさん 2014/04/22(火)22:57:34 ID:q87jzukH8
>>22
いるよー
ドイツ系の作曲家は比較的みんな好き

24: 名無しさん 2014/04/22(火)22:49:44 ID:q87jzukH8
PCにしたからID変わったけど1です

25: 名無しさん 2014/04/22(火)22:52:11 ID:4ljSjQi2F
音楽好きな人って自分もそうだけどplayの方に重きを置くと思うのですが、>>1はなんで音楽大学(大学院)でstudyすることに興味を持ったの?

26: 名無しさん 2014/04/22(火)22:57:34 ID:q87jzukH8
>>25
それよく言われる。
自分は大学では弦楽器勉強してたんだけど、
なんか途中から音楽史とか音楽理論とかそういうのを勉強するほうが、
自分は好きなんだって気づいて方向転換した感じかな。

27: 名無しさん 2014/04/22(火)23:01:09 ID:oPqAOFdkl
音の波長とか理解される前からドレミってあったの?

30: 名無しさん 2014/04/22(火)23:11:29 ID:q87jzukH8
>>27
波長っていうのかわからんが、
ピタゴラスの時代にはもう音がなる原理とかある程度は研究されてたみたい。

ドレミが出てくるのは確か10世紀あたり。

28: 名無しさん 2014/04/22(火)23:01:25 ID:4ljSjQi2F
GTTMって知ってる?

30: 名無しさん 2014/04/22(火)23:11:29 ID:q87jzukH8
>>28
音楽心理学とかそういう方の理論だよね?
勉強しなきゃとは思ってるんだがいまだに手が出せていない。

29: 名無しさん 2014/04/22(火)23:02:09 ID:apR9N400y
ジャズ好き?

30: 名無しさん 2014/04/22(火)23:11:29 ID:q87jzukH8
>>29
ジャズは嫌いではないけど特別大好きなわけでもないかな

31: 以下、パフェがお送りします。 2014/04/22(火)23:20:22 ID:ty97HspDd
演奏できる楽器は如何程ですか

32: 名無しさん 2014/04/22(火)23:26:52 ID:q87jzukH8
>>31
2つぐらいかな。
あと作曲はできる

35: 名無しさん 2014/04/22(火)23:34:28 ID:wkByMpLK8
作曲で素直に凄いと思った発想って何がある?
多分沢山あるだろうから説明がわかりやすくできるやつを例にあげて言ってみて

39: 名無しさん 2014/04/22(火)23:40:03 ID:q87jzukH8
>>35
黛敏郎の涅槃交響曲に使われてる、カンパノロジー・エフェクトは初めて聴いた時もだけど、
今でもすごいと感じてる。

ただ音を解析してオーケストラでやってるだけじゃんと思われるかもだけど、
実際オーケストレーションの知識も作曲のセンスもなきゃあんなことはできないと自分は思ってる。

42: 名無しさん 2014/04/22(火)23:44:51 ID:wkByMpLK8
>>39
全然言ってる意味わかんねぇけど、興味持ったわ

44: 名無しさん 2014/04/22(火)23:48:44 ID:q87jzukH8
>>42
オーケストラで寺の鐘の音を再現しているんだが、これがすごい。
もしよければ聴いてみて!
好き嫌い分かれるとは思うけど・・・

37: 名無しさん 2014/04/22(火)23:38:33 ID:gzbSkw3JZ
真面目にやってるなら尊敬するわ

40: 名無しさん 2014/04/22(火)23:42:13 ID:q87jzukH8
>>37
つもりじゃ駄目だろうけど真面目にやってるつもり。
少しでも音楽に近づけたらなとはいつも思ってる

43: 名無しさん 2014/04/22(火)23:48:22 ID:oPqAOFdkl
音感どうやって身に付けたの?

45: 名無しさん 2014/04/22(火)23:50:19 ID:q87jzukH8
>>43
音楽始めたのが中学からで、結構遅かったんだ。
だから毎日ピアノの前で鍵盤叩きながら歌ったりしてた

だから絶対音感はない





ウメザワ「自分の好きな分野を研究できるってうらやましい  」